ホームページへ

ホームヘルプサービス協議会のご紹介

事業のご紹介

出前講座のご案内

入会のご案内

提言書の提出

研修報告

会員専用ページ

リンク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
全道研究発表会 全道ヘルパー研修 法定義務化研修 介護保険法改正解説セミナー


 令和6年12月20日(金)~令和7年3月21日(金)まで、訪問介護事業所を対象にオンデマンド研修を実施しました。この研修には、119事業所と4名の準会員の方々が参加され、視聴いただきました。
 本研修では、訪問介護において令和6年4月から義務化された以下の3つのテーマについて学びました。
1.「事業継続計画(BCP)」
2.「感染症の予防・まん延防止」
3.「高齢者虐待防止」
 これらの内容は、事業所内の研修として活用いただき、訪問介護に必要な知識を習得し、サービスの質向上にもつながりました。
・「事業継続計画(BCP)」:自然災害や感染症などの緊急事態に備えるためのBCPの基本や、訓練の進め方について学びました。
・「感染症の予防・まん延防止」:新型コロナウイルスなどの感染症対策について学びました。
・「高齢者虐待防止」:高齢者虐待防止に関する基礎知識やヘルパーが虐待に気づいた際の対応方法について学びました。

 

 

講義

 

1.「事業継続計画(BCP)≪自然災害≫≪感染症≫」

 

講師:赤羽 幸雄 氏

(有限会社マルチキャスト代表取締役)

 

2.「感染症の予防・まん延防止」

 

講師:石角 鈴華 氏

(北海道医療大学大学院看護福祉学研究科臨床看護学講座 講師)

 

3.「高齢者虐待防止」

 

講師:今井 敦 氏

(神楽・西神楽地域包括支援センター センター長)

 


北海道ホームヘルプサービス協議会事務局
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目1番地 かでる2.7 3階
北海道社会福祉協議会地域福祉部内
TEL 011-241-3976(代表) 241-3977(直通) FAX 011-271-3956
E-mail d-homehelp@dosyakyo.or.jp